義務化目前!排出量取引制度(GX-ETS)の全貌と企業がすべき準備のポイントとは?

  • HOME
  • セミナー
  • 義務化目前!排出量取引制度(GX-ETS)の全貌と企業がすべき準備のポイントとは?

セミナー内容

2023年からの試行フェーズを経て、ついに2026年度より義務化が予定されている「排出量取引制度(GX-ETS)」。対象となる可能性のある企業は、制度の仕組みや全体像を理解し、どのような準備が必要かを見極めておくことが重要です。一方で、「具体的にどんな対応が求められるのか」「今から何の準備を進めておくべきか」といった声も多く聞かれます。

本セミナーでは、排出量取引制度の基本的な仕組みや政策の背景、最新の動向を整理し、企業が備えるべきポイントを分かりやすく解説。あわせて、義務を履行する際の一つの手段になり得るカーボン・クレジットの正しい位置づけや活用方法についても、事例を交えながら紹介します。

こんな方におすすめ!

  • 政策背景や最新動向など、排出量取引制度のキホンを知りたい方
  • 制度の詳しいルールや求められる具体的な対応が分からない方
  • カーボン・クレジットの正しい認識や活用方法を把握したい方

セミナー概要

セミナー義務化目前!排出量取引制度(GX-ETS)の全貌と企業がすべき準備のポイントとは?
会場オンライン
日程2025年9月25日(木)14:00-15:00
参加費用無料
定員数1000名
注意事項 ※参加の事前登録をお願いいたします。
※録音・録画はお断りいたします。
※お申し込みいただいた方のみご参加いただけます。複数端末から同時に視聴することや、同一/複数端末からの複数人での視聴はご遠慮ください。
※参加用URLへのアクセスは、お申し込みされた方に限らせていただきます。招待メールやURLの第三者への転送はご遠慮ください。
※オンライン参加の場合、原則、聴講者の皆様の映像と音声は発信できません。
※チャット機能によりご質問をいただくことは可能です。
※ご登録情報を参加者リストとして講師へ提出する場合がございます。
※配信用URLは当日までに登録アドレスに送付いたします。
※お客様候補に該当しないと判断した方には視聴をお断りする場合がございます。
※企業様向けのセミナーでございますので、フリーメールでの登録はご遠慮くださいますようお願いいたします。

登壇者プロフィール

榎本 貴仁 Takahito Enomoto

(株)エスプールブルードットグリーン 執行役員

セミナー一覧に戻る