
事業名
「第61回南海コンサート」の開催に伴うCO2排出量をカーボン・オフセット
事業内容
公益社団法人大阪フィルハーモニー協会(大阪フィルハーモニー交響楽団)は平成26年10月13日(月・祝)に開催した「第61回南海コンサート」において、会場の照明・空調利用や、お客さま・楽団員の交通機関の利用において発生するCO2排出量を算定し、カーボン・オフセットすることによって、埋め合わせ致します。
今回「第61回南海コンサート」におけるカーボン・オフセット認証の取得を通して、音楽イベントに参加することで気軽にカーボン・オフセットができ、環境保全及び地域の活性化に貢献できることについて認知拡大につなげていきます。また、「南海コンサート」は南海電鉄沿線のホールで開催するため、J-VERクレジットは、南海電気鉄道株式会社による護摩壇山「なんかいの森」森林管理プロジェクトを活用します。
削減努力
・文書のデータ化、両面印刷による用紙使用量の削減
・イベントの来場者向けに、極力徒歩または公共交通機関を使用し、車で移動する際にはエコドライブ等によるエコ運転の呼びかけを実施
・照明と電気機器のこまめなスイッチオフを推進
・クールビズ、ウォームビズ、節電など省エネ対策の実施
・節水の呼びかけを実施
・ゴミ分別やリサイクル等による廃棄物削減の実施
オフセット対象範囲
・会場の照明・空調利用により発生するCO2排出量
・お客さま・楽団員の交通機関の利用により発生するCO2排出量
事業者名
「第61回南海コンサート」の開催に伴うCO2排出量をカーボン・オフセット
実施期間
平成26年10月13日
クレジットの種類及び調達地域
J-VER 奈良県吉野郡「なんかいの森」
オフセット量
10t - CO2