【アーカイブ動画あり】参加企業募集開始!令和7年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業

  • HOME
  • セミナー
  • 【アーカイブ動画あり】参加企業募集開始!令和7年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業
R7VCセミナーバナー

セミナー内容

気候変動対策を自社の経営上の課題と捉え事業の脱炭素化を図る「脱炭素経営」をより一層促進するためには、VC全体での排出量の算定・削減を促進する取組が不可欠とされています。環境省では、以前からScope3の削減に向けた一連の取組に対するモデル事業を実施しており、モデル事業で得られた知見を踏まえた「バリューチェーン全体の脱炭素化に向けたエンゲージメント実践ガイド」も発行しています 。本事業では個社によるエンゲージメントの取組や業界内での共通ルールを創生し、VC全体でのGHG排出削減を支援します。具体的な活動としては、個社による、取引先企業の排出量算定や、削減計画策定に代表されるエンゲージメントの取組について、支援を実施します。また、業界内のデータ連携の促進や後発企業の支援を目的とし、業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた支援を行います。

そこで本ウェビナーでは、バリューチェーン全体でエンゲージメントに取組む意義やモデル事業の実施事項についてご説明するとともに、過年度モデル事業に参加した事業者にもご登壇いただき、取組の内容やモデル事業参加のメリットについてご紹介いただきます。

*本ウェビナーは、本モデル事業の事務局を務めるデロイト トーマツ コンサルティング合同会社、一般社団法人サステナブル経営推進機構、株式会社エスプールブルードットグリーン3社の共催で実施します。

こんな方におすすめ!

  • バリューチェーン全体でのGHG排出量削減に課題を感じている方 
  • 他社のバリューチェーン全体の脱炭素化に関する取組を知りたい方 
  • 業界での1次データ連携や、後発企業の支援等に課題を感じている方 

セミナー概要

セミナー参加企業募集開始!令和7年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業
会場オンライン
本ウェビナーは、後日環境省の公式ウェブサイトにてアーカイブ配信を予定しております。
日程2025年5月19日(月)15:00-16:00
参加費用無料
定員数1000名
注意事項 ※参加の事前登録をお願いいたします。
※録音・録画はお断り致します。
※お申し込みいただいた方のみご参加頂けます。複数端末から同時に視聴することや、同一/複数端末からの複数人での視聴はご遠慮ください。
※参加用 URL へのアクセスは、お申し込みされた方に限らせていただきます。招待メールやURLの第三者への転送はご遠慮ください。
※オンライン参加の場合、原則、聴講者の皆様の映像と音声は発信できません。
※チャット機能によりご質問をいただくことは可能です。
※ご登録情報を参加者リストとして講師へ提出する場合がございます。
※配信用URLは当日までに登録アドレスに送付いたします。
※お客様候補に該当しないと判断した方には視聴をお断りする場合がございます。
※企業様向けのセミナーでございますので、フリーメールでの登録はご遠慮くださいますようお願いいたします。

登壇者プロフィール

佐野 勇介 Yusuke Sano

環境省 脱炭素ビジネス推進室(併)地球環境局地球温暖化対策課  環境専門調査員

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

増田 到 Itaru Masuda

株式会社エスプールブルードットグリーン 環境アセスメント部 第一課マネージャー

立花 丈美 Takemi Tachibana

アスクル株式会社 コーポレート本部 コーポレートコミュニケーション サステナビリティ推進

石井 健一 Kenichi Ishii

一般社団法人日本百貨店協会

お申込みは終了いたしました。

セミナー一覧に戻る