TCFDや排出量算定、CDPなどの 「何したらいいか分からない」 で解決!!

  • コーポレートガバナンスコードの
    TCFD提言に沿った情報開示に対応
  • CDP認定のコンサルティングパートナー
    として回答作成を支援
CDP Accredited provider 2023

新たに認定!

CDP気候変動コンサルティングパートナー

CDP公式気候変動コンサルティングパートナー プライム上場取引実績360社以上 支援先の機構変更開示を金融庁より優良事例として選定
カンタン1分で完了
カンタン1分で完了 お問い合わせ・資料ダウンロード
必須選択項目

会社名必須
部署必須
役職必須
お名前(姓)(名)必須
メールアドレス必須
電話番号必須
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱いについてはこちら

個人情報の取り扱いについて

多くの企業様の支援を通じて
蓄積したノウハウで
様々な業種の課題を解決!

金融庁に選定された
実績のもと、
TCFD開示の徹底支援
  • ガバナンス、リスク管理体制案を提示
  • 国際イニシアティブ(WEOなど)を
    参考に財務的影響を算出
  • CDPの評価軸も加味して
    総合的な支援を実施
コンサルタントによる
算定体制整備と自走支援
  • 貴社の部署間の連携を円滑にし、
    算定のための貴社内体制を整備
  • 算定に必要な情報をリストアップ
  • 分析から草案作成まで一気通貫で
    サポート
目標スコアへの
到達まで伴走
  • CDP気候変動コンサルティング
    パートナーとして支援実施
  • 自社の不足している部分を見える化
  • 各設問に関するQ&Aをまとめた
    限定サイトを公開

CO2排出量の可視化から削減、 各要請の対応に必要な
サービスがすべてここに!

TCFD開示支援

コーポレートガバナンスコードで求められるTCFD提言に沿った情報開示に対応

  • シナリオ分析ができない
  • 財務的影響額を算出するための定量分析ができない
  • ノウハウや人材が足りず体制が整えられていない

ご支援内容

  • 自社のサステナビリティ推進体制の整備をサポート!
  • 財務的影響額の算出も対応!
  • 影響度合いと一緒にリスク・機会をリストアップ!
  • 今後の経営戦略への反映に貢献!

ご支援の流れ

01
気候関連リスク・機会と
キードライバーの特定
02
気温上昇シナリオの
定義
03
シナリオごとの
財務インパクトの把握
04
シナリオごとの
対応策の検討
05
開示案の作成

GHG排出量算定支援

算定は全て弊社で行うため、貴社のリソース不足解消を実現

  • Scope1,2,3の違いが分かっていない
  • 自社ならではの算定ルールがない
  • 算定に必要なデータの取りまとめ方が分からない

ご支援内容

  • 自社の算定ルール構築に貢献!
  • 収集すべきデータをリストアップ!
  • 算定すべきカテゴリをディスカッション!
  • 算定結果をエクセルにて報告!

ご支援の流れ

01
算定範囲・方法の決定
02
収集すべき
データリストのご提示
03
算定データの回収および
GHGプロトコルに基づき
算定
04
試算結果のご報告

LCA/CFP算定支援

国際規格に基づいた算定を行い、脱炭素化へのボトルネックを可視化

  • 定量的に算定する方法がわからない
  • 自社ならではの算定ルールがない
  • 算定に必要なデータの取りまとめ方が分からない

ご支援内容

  • LCA(ライフサイクルアセスメント)と
    CFP(カーボンフットプリント)、
    どちらも算定可能!
  • 算定に使用した内部データと
    紐づけた係数をExcelにてご提示!
  • 算定に必要なデータリストを提示!
  • 算定の実務はすべて弊社が対応!

ご支援の流れ

01
条件すり合わせと
算定方法のご説明
02
収集すべき
データリストのご提示
03
貴社収集データを
ISO14040、14044に
基づき算定
04
試算結果のご報告

再エネ証書/クレジット調達支援

ご状況に合わせた最適な証書/クレジットをご提供

  • 自社のみの努力だけではGHG排出量の削減が難しい
  • どの証書もしくはクレジットを活用すればいいか見当がつかない
  • 環境にやさしい企業として外部へPRしたいが方法が分からない

ご支援内容

  • 実質再エネ化を実現し、カーボンニュートラルに向けて前進できる
  • RE100やSBT、CDP、温対法において活用できる
  • RE100やSBT、CDPで活用することで、投資家からのESG投資の呼び込みに役立つ

ご支援の流れ

01
ご状況のヒアリング
02
弊社からご希望に沿った
見積書を提示
03
ご契約
04
証書の発行/クレジット
の移転or無効化

TNFD開示支援

LEAPアプローチを活用した(自然資本に関する)ビジネスのリスク・機会の分析および開示

  • TNFDや生物多様性に関する市場動向が分からない
  • LEAPアプローチをどのように進めて良いか分からない
  • ノウハウや人材が足らず取り組むことができない

ご支援内容

  • TNFDや生物多様性に関する市場動向整理をサポート・情報のご共有
  • 自然資本に関する自社事業のリスク・機会の分析と評価を実施
  • 生物多様性ホットスポットを特定し、自然への依存や影響度の大きい地域の特定
  • 今後の経営戦略への反映と開示案の作成

ご支援の流れ

01
分析対象となる拠点や 地域のデータ収集に 関するアドバイス
02
分析ツールを用いた 生物多様性の保全上 重要な地域の把握と、 優先地域の選定
03
特定・選定した優先地域に おいて自然への依存度や 影響度合いを分析
04
特定された自然関連の 依存関係・影響・リスク・ 機会に対する自社の現状と 今後必要な取り組みを検討
04
文書化と開示草案の作成

CDP回答支援

ゼロベースから弊社が回答案を全て用意するプランもご用意

  • 質問書に書いてある内容が難しいのと、各設問の意図が汲み取れない
  • スコアアップの方法が分からない
  • なぜ失点したのかが分からない

ご支援内容

  • 難しい設問を説明!
  • 競合や先進事例の回答を紹介!
  • 模擬採点を実施、失点理由を解説!
  • よくある質問をまとめた専用サイトを用意!

ご支援の流れ

01
貴社のお取組状況を
調査・ヒアリング
02
収集情報等をもとに
草案を作成
03
CDP採点基準に則り、
草案の模擬採点を実施
04
CDPの回答システムに
入力された内容を
最終チェック

サステナブル投資への考え方が
シビアな時代に対応した支援なら
ブルードットグリーンに
お任せください!

喜びの声をたくさんいただいております ご支援事例

豊富な実績、充実した伴走支援、
スピーディーかつ柔軟な対応が決め手に

東証プライム

株式会社ティーガイア

ブルードットグリーンを採用した決め手

  • 幅広い事業領域における豊富な実績
  • 充実したチーム体制による伴走支援
  • スピーディーかつ柔軟な対応

ブルードットグリーン導入後の効果

  • CDPの目標スコアを取得
  • リスク分析をきっかけとした環境経営の強化
  • 社員のサステナビリティ意識の向上

「スピード感・費用感」
導入の決め手
内部と外部の役割分担で
素早く的確な情報開示を実現

東証プライム

株式会社トーモク

ブルードットグリーンを採用した決め手

  • 無料ウェビナーの内容が的確
  • スピーディーな上に費用感にも満足
  • 安心感のある体制下でのサポート

ブルードットグリーン導入後の効果

  • TCFD開示のシナリオ分析で具体的な数字を示しながら開示
  • 社内にノウハウが溜められ、社内関係者の意識向上
  • 役割分担により、短期間でリーズナブルかつ的確な開示が実現

「企業のポテンシャルを引き出すサポート」
3年間でCDPスコアは「B-」から「A-」へ

東証プライム

株式会社エフピコ

ブルードットグリーンを採用した決め手

  • 回答作成サポートなど、魅力的な支援プラン
  • 自社では見つけられなかった、ポテンシャルの提示
  • 「できる/できない」を明確に伝えてくれる歯切れの良さ

ブルードットグリーン導入後の効果

  • CDPスコア「B-」から同業界で最高の「A-」にアップ
  • 環境対応を自社のブランディングに活用
  • 各部門から環境に関する質問が寄せられるなど、社内意識が向上

「必要な情報を熟知した丁寧な対応」が導入の決め手
初めてのCDP回答で高スコア獲得を実現

東証プライム

兼松株式会社

ブルードットグリーンを採用した決め手

  • 質問の意図や背景を踏まえた上での、回答支援
  • 専門的な知識・ノウハウと丁寧な対応
  • 回答支援終了後、次年度以降に向けたスコアアップ提案

ブルードットグリーン導入後の効果

  • 初めての挑戦であったCDP回答で「B」スコアを獲得
  • 営業も巻き込むことで、社内の意識改革も実現
  • 気候関連の調査頻度など、自社の取り組み体制が改善

「思い描いていたとおり」のサポートにより、知識やリソース不足でも
短期間でのTCFD開示を実現

東証プライム

ロイヤルホールディングス株式会社

ブルードットグリーンを採用した決め手

  • スピード感のある対応と高度な専門性
  • 外部専門家に依頼した方が時間・成果物の面でコスパ◎
  • 難しい専門用語やその概念への理解が進む、丁寧な説明

ブルードットグリーン導入後の効果

  • 希望どおりのタイミングで、専門家監修の数字として対外的に開示
  • 社内の危機意識が高まり、レベルアップした議論が実現
  • 自社の現状、リスクと対策コストをより具体的に認識

「採点基準を熟知したパートナー」による
継続的なサポートで最高評価を獲得

東証プライム

ANAホールディングス株式会社

ブルードットグリーンを採用した決め手

  • 採点基準を熟知した支援
  • 丁寧かつスピード感のある対応
  • 自社や業界に寄り添った、サポート

ブルードットグリーン導入後の効果

  • CDP回答で最高評価「A」を獲得
  • お客様から高い評価を獲得、企業価値が向上
  • 社内にて意識改革やエンゲージメントが向上

好事例として金融庁より弊社支援企業様が選定!

金融庁の事例集では、「企業内容等の開示に関する内閣府令」において新たに求められている「サステナビリティに関する考え方及び取組」の参考となる事例を掲載。その好事例に弊社のご支援企業様が選定されました!

その他のお客様の声

作成してもらったTCFDの開示案が、重要事項がまとまっていて分かりやすい。
N社(プライム、機械業)
作成してもらったTCFD開示案が、取締役会でOKをもらえた。
M社(プライム、鉄鋼業)
各機関投資家とのミーティングでTCFDに沿った開示内容を褒めてもらえた。
E社(プライム、建設業)
外部有識者の方から、「リスク機会の分析表が分かりやすい」とお褒めの言葉をいただきました。
N社(プライム、ゴム業)
当社は環境対応において理解が低かったが、高度で専門的な知識と併せて先進事例や参考事例など積極的に提案していただき、社内浸透にも貢献していただけました。
E社(プライム、小売業)
当社のホームページなどを十二分に読み、製品への理解とリスクや機会についてよくここまで考察できたなと感心しております。
K社(プライム、化学業)
説明が非常にわかりやすかった。社内各部署管理職を集めての社内研修にも協力いただきたい。
N社(プライム、機械業)
CDPの回答支援で、自分たちだけで対応していたら失点していた。依頼してよかった。
B社(プライム、サービス業)
当社のGHG排出量整理は煩雑だったが、ブルードットグリーンの支援を受けられて、プロジェクトの達成をすることができた。
M社(プライム、金融業)

料金体系

お客様の事業内容、規模、
拠点数によって分析対象の範囲が変動するため、
費用は都度見積もりとさせていただいております。

導入までの流れ

お問い合わせ

まずは資料請求等のWEBフォームから、お問い合わせください。

ヒアリング

現時点で抱えている課題についてお伺いさせていただきます。

お見積書

ご希望の支援内容に応じて料金とサポート内容をカスタマイズいたします。

ご契約・支援開始

コンサルタントによるサポートを開始。

支援実績多数!様々な課題に対応した支援を必要とする企業様へ ブルードットグリーンにお任せください!

導入前にチェック! よくあるご質問

  • Q

    そもそも何から取り組むべきか分からない・・そのアドバイスもしてもらえますか?

    Aもちろん可能です。お客様のご状況とタイミングに合わせ、適切な情報開示の支援をいたします。
  • Q

    ステークホルダーが求める情報を中心とした、情報開示の支援は可能ですか?

    Aご支援可能です。金融庁などが出す最新のガイダンスに基づき、ポイントを抑えた開示案を提示いたします。
  • Q

    従業員の環境経営に関する知識があまりないのですが、そこに対する指導もしてもらえますか?

    A対応可能です。関連部署の方々に対する勉強会を実施しながら、貴社従業員の皆様が自社の環境経営に関する理解を深められるようサポートいたします。
  • Q

    環境に関する情報開示の必要性は感じているものの、上層部の理解が進んでおらず説得に苦労しています・・

    A上層部へのご説明も、貴社ご担当者様に代わって対応いたします。情報開示が必要になった背景の部分から、日々基準がアップデートされる最新情報までお伝えしたうえで、貴社が「いま」取り組むべきものを提示いたします。
  • Q

    TCFDやCDPなど、様々な情報開示のフレームワークがありますが、段階的な継続支援はしてもらえますか?

    Aもちろん支援可能です。環境経営においてはPDCAの繰り返しとされているため、中長期的なサポートを実施し、企業価値向上のお手伝いをいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください お問い合わせ/資料ダウンロード

ブルードットグリーンに関するお問い合わせを、お気軽にご連絡ください。

資料を請求したい/ご支援内容に関するご質問/お見積もり依頼

この資料でわかること

  • 各ご支援内容とスケジュール
  • ご支援実績
カンタン1分で完了
カンタン1分で完了 お問い合わせ・資料ダウンロード
必須選択項目

会社名必須
部署必須
役職必須
お名前(姓)(名)必須
メールアドレス必須
電話番号必須
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱いについてはこちら

個人情報の取り扱いについて

会社概要

  • 会社名
    ブルードットグリーン株式会社
  • 住所
    〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル10F
  • 設立
    2011年11月
  • 株主構成
    株式会社エスプール(東証プライム:2471)
  • 事業内容
    TCFD開示支援コンサルティング
    GHG排出量(Scope1,2,3)算定支援
    LCA/CFP算定支援
    再エネ証書/クレジット調達支援
    TNFD開示支援
    CDP回答支援コンサルティング
お問い合わせ 資料ダウンロード 無料相談